1. トップページ
  2. 病院案内
  3. 病院理念・患者様の権利・お願い

病院理念・患者様の権利・お願い

理念

皆さんに愛し愛される病院となること

理念の実行方法

  1. 適切な医療を実践、提供し、患者様の健康のサポーターになります。
  2. 近隣医療機関と連携を密にとります。
  3. 働き甲斐のある職場を皆でつくります。
  4. 人材の育成の機会をつくり、活気のある病院になります。
  5. 健全経営を維持し、継続して良質な医療を提供できるようにします。

患者様の権利

  1. 良質な医療を受ける権利
    患者様には安全で適正な医療を公平・平等に受ける権利があります。
  2. 情報を得る権利
    患者様には、自己情報を知ること(診療記録の開示等)と十分な説明を受ける権利があります。
  3. 医療をご自分で決める権利
    患者様には、治療法について選択・拒否・変更する権利があります。また、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くこともできます。
  4. ご自分の希望を述べる権利
    患者様には、医療に関する異議や要望などを述べる権利があります。
  5. プライバシーが守られる権利
    患者様には、医療の課程で得られた個人情報について保護される権利があります。
  6. 尊厳が保たれる権利
    患者様には、個人の人格・価値観が尊重される権利があります。

患者様へのお願い

  1. 最良の医療を行う為に、私たち職員に、皆様の健康に関する情報をできるだけ正確に伝えてください。
  2. すべての患者様が適切な医療を受けられる為に、他の患者様の医療に支障を与えないよう協力してください。
  3. 患者様ご自身の早い時期での健康回復・増進の為に、私たち職員と共に治療に参加してください。
  4. 当院は、医療従事者の積極的な育成に貢献する観点より各種学校・医療関連施設等からの実習生を積極的に受入しております。外来、入院、各種検査等にて職員と実習生が同行する場合がございます。実習の実施につきご理解ご協力を宜しくお願い致します。

輸血に関する当院の方針について

当院では、患者さんお一人おひとりの意思を尊重しながら、最善の医療を提供することを基本としています。しかしながら、出血を伴う処置や手術などの際には、輸血を行わなければ命を救うことができない場合があります。このような場合、当院では同意書の有無にかかわらず、患者さんの生命を守るために輸血を行うことを基本方針としております。そのため、いかなる状況でも輸血を受けない「絶対的無輸血治療」をご希望される場合は、誠に申し訳ありませんが、当院での治療はお引き受けできません。その際は、無輸血治療に対応可能な他の医療機関での治療をご検討いただくようお願いいたします。患者さんの安全と生命を最優先に考えたうえでの方針であることを、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

東川口病院
院長 田辺知宏